NUMBERS数字で知るアサヒセキュリティ


会社やビジネス、社員についてなど、アサヒセキュリティの様々な特徴を数字で表現。
データを通して現在のリアルな企業像をお届けします。
-
社員平均年齢
男性42.6歳
女性35.9歳
アサヒセキュリティの社員平均年齢は男性が42.6歳、女性が35.9歳です。18歳から75歳まで幅広い年齢層が活躍しており、世代を超えたコミュニケーションも活発です。
-
最年少管理職
27歳
管理職の最年少は、なんと27歳。年齢や性別、学歴にかかわらず、やる気や実力をきちんと認め、評価することを重視しています。
-
高卒入社社員
38.2%
新卒で入社する社員のうち、高卒社員が38.2%、大卒・専門卒社員が65%と、高卒社員の割合が高いことが特徴です。学歴に関わらず、多くの社員が活躍しており、年の近い先輩も多いため、入社後に抱える不安なども気軽に相談にできる環境があります。
-
売上高(業界)
第4位
当社の売上高は481億万円(2023年3月期)であり、2022年の警備業界売上高ランキングで10,359社中第4位。10年連続で業界売上高トップ5にランクインしています。
-
小売業比率
57.5%
集配金サービスでは多くのお客様と取引しており、皆さんが普段よく目にする著名企業も多数あります。その中で小売業の比率は半数以上にもおよび、次いで飲食業の企業が16.5%と、実は多くの人の生活に密着した会社なのです。
-
全社員の男女比
7 : 3
VEDSセンターの
男女比4 : 6
男性社員の割合が93%を超える警備業界ですが、当社はVEDSセンター(※)で多くの女性社員が働いていることもあり、社員の男女比率は7:3です。また、VEDSセンター内においては、従業員の半数以上が女性であり、今後も事業拠点の全国展開にともなって、さらに女性比率が高まることが予想されます。
- 「VEDSセンター」:お客様からお預かりしたお金で釣銭を作成したり、警備輸送隊員が回収してきた売上金を精査・入金準備するための拠点施設。
-
1日
800台
日本全国でサービスを展開しているアサヒセキュリティでは、1日に約800台の警備輸送車が運行しています。全国津々浦々まで安全安心を提供するために、今日もアサヒセキュリティの車があなたの街を走っています。
-
契約件数
59,000件以上
2023年にアサヒセキュリティのサービスをご契約いただいている件数は、日本全国で5万件以上にのぼります。警備輸送隊員や営業職をはじめ社員の努力によって、多くのお客様にご利用いただいています。20年間連続して事業規模を拡大しています。
-
国内流通通貨の
約33%
アサヒセキュリティが1年間に取り扱う現金量は、国内流通通貨約125兆円のおよそ33%。社会インフラとして通貨流通市場全体の効率化を図り、日本経済を支える役割を担っています。
-
出産育休後の復職率
93%
出産・育児休暇を取得し、その後復職する女性社員の割合は93%です。近年では男性社員が育児休暇を取得するケースもあり、復職後もスムーズに働けるよう、会社全体でサポートする風土が根づいています。