CROSS TALK座談会

現場での経験を生かして、
これからも
アサヒセキュリティで
それぞれのキャリアを歩む

働く場所としてのアサヒセキュリティはどういったものなのか?今回は3名の社員に集まってもらい、それぞれの入社した理由や現在の仕事内容、やりがいや現場での経験が今の仕事にどう生きているのかなど、入社してみてわかるアサヒセキュリティの様々なことについて語ってもらいました。

  • 社員A

    所属部署:首都圏営業本部

    入社年:2000年

    休日の過ごし方:
    読書/子供と一緒に遊ぶ

  • 社員B

    所属部署:経営企画本部

    入社年:2015年

    休日の過ごし方:
    カフェ巡り/旅行/ライブ鑑賞

  • 社員C

    所属部署:人事本部

    入社年:2013年

    休日の過ごし方:
    ドラマ鑑賞/ドライブ/スイーツ巡り

本日はよろしくお願いします。
早速ですが、みなさんがアサヒセキュリティに入社した理由を教えてください。

私は就職活動当時、人とのコミュニケーションが得意ということもあり、営業職に就きたいと考えていました。業界を絞らず様々な企業を見ていましたが、その中で偶然アサヒセキュリティを見つけました。説明会に参加してみると、「現金の安全を守る」という事業を目新しく感じたことをきっかけに興味を持ち、お金は決してなくならないことから、安定した事業ではないかと思い入社しました。

私も事業の安定性が入社の決め手の一つでした。就職活動では、生活に密着したインフラ業界を志望しており、正直警備業界は全く見ていませんでした。アサヒセキュリティを知ったのは、当時アサヒセキュリティが豊田自動織機グループだったことがきっかけです。静岡出身の私にとって、豊田という名前には親近感があり、説明会に参加してみようと思いました。そこで、事業内容を知り、日本全国で現金流通を支えるという点でインフラに近い事業ではと思い、入社しました。

2人とは異なり、私は当初から警備業界を志望していました。学生時代に機械警備に関わる職場でアルバイトをしていて、現場で働く警備員の方々の姿に憧れていました。警備業界の中でも、アサヒセキュリティは現金流通という分野でオンリーワンの視点で事業を展開していることに魅力を感じて、入社を決意しました。

ありがとうございます。では次に、現在の仕事内容を教えてください。

私は営業として、鉄道運輸や医療機関、レジャー・アミューズメント業界のお客様を担当しています。主な業務としては、既にご契約いただいているお客様のフォローや新規出店などに伴うご要望をお伺いし、適切なサービスをご提案しています。また、新規顧客の開拓も同時に行なっており、既存顧客や金融機関からご紹介いただいたお客様に対して、現状の課題をヒアリングし、最適なサービスを考え、改善につながるご提案をしています。

人材の採用や配属先の決定、従業員の教育や労務管理など様々な役割がある人事本部の中で、私は給与と昇格試験を担当しています。給与に関しては各社員の勤怠管理をはじめ、通勤手当や家賃手当・家族手当などの各種諸手当・インセンティブといった支給項目に変更がないか、また社会保険や住民税に修正がないかを毎月確認しています。また、昇格試験では受験対象者の選定や試験問題の作成、スケジュール調整や試験後の結果集計を担当しています。

全国規模でスケジュールを調整するのは大変そうですね。

そうですね(笑)。最初の頃は苦労しましたが、今ではある程度経験もあるので、そこまで大変だとは思いません。私の場合、スケジュール調整は試験期間だけの業務ですが、Cさんは秘書として社長や役員のスケジュール管理を主に担当されているんですよね?

はい。社長・役員含め約6名のスケジュールを管理しています。具体的には、会議や打ち合わせ、来客などの時間・場所を確認し、予定を調整しています。また、出張があれば交通手段・宿泊先を手配し、訪問先の担当者とも事前に連絡を取り合ってスケジュールを作成しています。その他にも、組織の部署名や編成が変更になる際は、経営企画が主導となって組織体制の作成なども担当しています。

警備会社とひと言に言っても、様々な業務がありますね。
では、仕事のやりがいや苦労などはいかがでしょうか?

秘書業務はスケジュール管理だけでなく、他社と交渉する機会も多くあり、自身の行動がアサヒセキュリティのイメージに直結するため緊張感があります。また、社長や役員のスケジュールは非常にタイトであり、出張先での時間調整や移動手段の手配などは分単位で行わなければならず、正確な業務が求められる所が苦労するポイントです。しかし、様々な調整を経て、出張から無事に戻られた社長や役員からお褒めの言葉をいただけた時には、やりがいを感じます。

「ありがとう」と感謝の言葉をいただけると、嬉しいですよね。

はい。人をサポートする業務なので、やっぱりそうした言葉は励みになります。Aさんはいかがですか?

私の場合はお客様だけでなく、金融機関からのご要望にもお応えしなければなりません。集配金業務は元々金融機関で行っていたサービスであり、現在は我々がアウトソーシング先として事業を担っています。しかし、時には両者の希望に添えない場合もあり、代替案を提案しながら意見のバランスを保つことが、仕事の難しい所ですね。ただ、その結果お客様から「業務の負担が大幅に削減された。ありがとう」と言われた時には、喜びもまたひとしおです。

人事が担当する給与や昇格の決定は、生活やキャリア、さらに言うと人生にまで影響してくる非常に大切な要素です。そのため、大きな責任を感じますし、支給項目の確認は常に神経を使いますね。また以前の経験として、勤怠管理システムが全社的に変更になった時などは、全国の事業所を回って説明しなければならず、相手の立場に立ったコミュニケーションを心がけなければなりませんでした。時には理解いただくまで、何度も説明することもありますが、正しく理解いただけた時や「丁寧な説明をありがとう」とお手紙をいただいた時には、モチベーションも上がりましたね。

手紙をもらえたって言うのは、すごいですね。

もらった時にはとても驚きましたが、それ以上に嬉しかったです。

アサヒセキュリティでは入社後、ほぼ全ての社員が警備輸送業務やセンター業務を経験しますが、 現場での経験が今の業務に生かされていると感じることはありますか?

大いに感じます。お客様の店舗における警備輸送隊員の動線は、サービス仕様として営業が決めています。その際は自分が昔、警備輸送隊員だった頃の一日に2万歩以上歩いた経験から、なるべく現場での体力的な負担が少ない動線になるよう常に心がけています。警備輸送隊員の負担を軽くすることは、安全性の向上という意味でも重要なので、現場でどういったことが負担になるのかを知っていることは営業にとって大切なことだと思います。

私はコミュニケーションの取り方を、警備輸送業務で学びました。警備輸送隊員は必ず二名体制で業務を行いますが、その日のパートナーは毎日変わります。また、お客様と接することもあり、日々多くの方と触れ合う中で、自然と相手の立場に立ってコミュニケーションを取ることを意識するようになりました。現在は人事として、様々な説明を行いますが、その際は相手にとってわかりやすい言葉を選ぶなど、仕事をする上で大切な意識を学ぶことができました。

センター業務も同様に、コミュニケーションの重要性を経験できました。お客様の店舗営業に必要な釣銭を作成したり、売上金を精査するセンター業務ですが、仕事をする上では年上のパートの方にも指示を出す機会が多々ありました。そうした際には、相手を気遣う言葉にはじまり、指示をお願いという形で明快に伝え、再度気遣いの言葉を必ず添えるようにしていました。現在は秘書として、社長や役員など目上の方に依頼することが多くあるため、センター業務で学んだコミュニケーションの取り方はとても役に立っています。

現場での経験は、様々な職種で生かすことができるようですね。
最後に、今後の目標をお願いします。

人事として、給与だけでなくその他の業務をひと通り経験したいです。様々な業務を経験することで、簡素化できる部分をマニュアル化するなど、部署全体の業務負担の軽減することが今の目標です。

営業としてキャリアアップしたいと考えています。そのためには、日々の業務において、自身が管理職の立場であれば、どう行動することがお客様と会社にとって最良なのかを常に考えて行動することを心がけたいと思います。

秘書業務のスキルアップのため、秘書検定を取得したいです。一般的なビジネスマナーはもちろん、立ち振る舞いなど秘書としてより高度な接遇対応を身に付けたいですね。

本日はありがとうございました。警備輸送業務とセンター業務はアサヒセキュリティの事業を支えるだけでなく、社員の方々のキャリアを歩む上でも欠かせない経験になることを知りました。