トップページ > 採用情報 > 中途採用 > 先輩社員紹介
先輩社員の一日を紹介します。
各分野で活躍中の先輩がどんな仕事をしているのか紹介します。
オガサワラ ジュン
小笠原 淳
2007年入社
仙台警送隊
マイブーム:ヒートテックのタイツ(東北の冬はとにかく寒いです!)
一日のスケジュール >>
- Q1. アサヒセキュリティへ入社を決めた理由と、入社して分かった『自慢』や『強み』は何ですか?
- 転職を考え始めていた時期に、何気なく求人誌を見てアサヒセキュリティを知りました。ただ、警備会社のイメージがあまりにも漠然としていたので、HPを見て自分に向いているのでは、と思い入社を決意しました。
未経験の職種でしたので不安はたくさんありましたが、すぐに解消されました。
何故なら、警送隊の方は温かい方ばかりだからです。業務指導もとても親身でお互い支えあって切磋琢磨できる環境が強みだと思います。
- Q2. 日々の業務でやりがいを感じることは何ですか?
- 警送隊員の業務は、お客様の経営に必要不可欠な現金を運搬することです。
『お客様にとってそんなに大切なものを任せてもらえる。』そう思うだけでやりがいと責任の大きさを実感します。
業務を行っている中でのやりがいと言えば、やはりお客様に感謝の言葉をかけて頂いた時です。
体力を使う仕事ですので、時には疲れることもありますが、励ましの言葉を頂くことで元気になります。
天候不順等で運行が遅れている時でも、お客様が待っていると思うと 少しでも早く到着したいと思います。
- Q3. 業務をしていて印象に残っている出来事は何ですか?
- 2008年1月に、冬の寒い山中を走行中に携帯もつながらない場所で車両の異常音を察知しました。点検を実施したところ、オイル漏れを発見しました。
会社へ報告し、オイル拡散防止の処置をし、エンジンがかけられない状況のまま警察及び消防、社内の支援が到着するのを一時間以上待ち続けました。
後に、適切且つ迅速な対応に対し社内表彰されましたが、非常事態に備えて行動することの大切さを改めて感じることができました。
- Q4. 業務をする上で一番大切にしていることは何ですか?
- 警送隊員は、基本的に2人で業務を行う時間が長いので、相手の気持ちを考えてお互いが気分よく仕事ができるよう心がけています。
オオサワ コウスケ
大澤 光典
2005年入社
東京VEDSセンター
リーダー
マイブーム:歌うこと、ギターの演奏、最近は韓流です!
一日のスケジュール >>
- Q1. アサヒセキュリティへ入社を決めた理由と、入社して分かった『自慢』や『強み』は何ですか?
- 転職先に求めることは、いつまでも人に求められる・やりがいのある仕事でした。
その中で、アサヒセキュリティは“金融流通”という独自の分野で拡大を続けている会社。
『この会社の為に頑張って働きたい!』と思えたことがきっかけで入社を決意しました。
現在、当社は金融流通の分野でナンバーワンよりもオンリーワンを目指していますが、私が今まで頑張ってこれたのは、何よりも一緒に働いている仲間達のおかげです。職場の雰囲気がいいのが、一番の自慢です。
- Q2. 日々の業務でやりがいを感じることは何ですか?
- 私は現在、データ資金管理課で資金管理を担当しています。
お客様からお預かりした資金の受け入れや、お客様へお渡しする釣銭資金の払い出しなど、実際に資金を扱うのが主な業務ですが、常にVEDSセンターの資金量をチェックして在庫管理をする必要があるので、現状を正確に把握し、効率よく計画的に資金を管理することが大切で確実な計画が必要です。
資金の管理を任されていることが一番のやりがいです。
- Q3. 業務をしていて印象に残っている出来事は何ですか?
- 2007年に発足したQCサークルの活動です。私は、そこでリーダーを努めました。
豊田自動織機グループの一員であることから始まったカイゼン活動ですが、取り組むにつれ、仕事に対する意識や同僚とつくる職場環境など、今まで気に留めなかったことを意識するようになりました。
また、チーム全員で取り組んだテーマの活動報告会では、自部署だけでなく 全国の他部署の人にも聞いてもらうことが出来、最高の達成感と、仕事に対するさらなる意欲へつながり、現在の自分を強く支えています。
- Q4. 業務をする上で一番大切にしていることは何ですか?
- “仕事は人付き合いから”以前ドラマで聞いた際強く印象に残っていました。
仲間とコミュニケーションを図る際に必ず思い出すようにしています。